ホーム › フォーラム › 【CPAS 工事報告書作成ツール】問い合わせ › 写真のファイルが別のパソコンにある場合
お問い合わせ有難うございます。 何件かどうようのご質問を頂いておりましたので 本項目でまとめてご返信いたします。
本ソフトの動きとしてですが、追加した写真は、写真のファイルのパス(保存先)のみ 保持しています。(写真ファイルのデータは持っていません。) よって、写真の保存先が変更された場合には報告書シートを作成しようとしても エラーになると思います。
もし作成した写真報告書のエクセルファイルを別のPCで使用したい場合には、 【工事写真報告書作成ツール】シートのF列に、写真ファイルのパスが記入されていますので、 これを正しいパス(そのPCでアクセス可能なパス)に変更していただければ、問題なく利用できると思います。 ご確認の程宜しくお願い致します。
写真は何枚まで処理できますか?100枚近く入れたら写真帳に変換できません。
特に写真数には制限は入れていません。 105枚の写真で試しましたが、それぐらいでは大丈夫なようです。 写真帳に変換できないのは、何かエラーが表示されましたか? エラー内容等をご連絡いただければ幸いです。
2016年9月14日 14:52の投稿に対しての2016年9月15日 01:02 の回答で(もし作成した写真報告書のエクセルファイルを別のPCで使用したい場合には、【工事写真報告書作成ツール】シートのF列に、写真ファイルのパスが記入されていますので、これを正しいパス(そのPCでアクセス可能なパス)に変更していただければ、問題なく利用できると思います。)を実行したのですが(次の非表示モジュール内でコンパイルエラーが発生しました:報告書出力設定 このエラーが発生するのは、一般的に、コードがこのアプリケーションのバージョン、プラットフォーム、またはアーキテクチャと互換性がない場合です。このエラーを修正する方法については、[ヘルプ]をクリックしてください。)との メッセージが出てきます。注意点等 あれば教えてください。 写真が保存してあるフォルダのパス名 シートのMNO列の変更は関係ないでしょうか。
SDK様へ >メッセージが出てきます。注意点等 あれば教えてください。 >写真が保存してあるフォルダのパス名 シートのMNO列の変更は関係ないでしょうか。
返信が遅くなり申し訳ありません。 私のほうで再確認しましたが、F列のパスの変更で正常に動作はするようです。 ちなみにH列の【確認】をクリックしたらペイントで正しい写真は表示されますか? もしここでファイルが見つからない旨のメッセージが表示された場合には、 F列の写真のパスが間違っていると思われます。
コメント(0)
コメントフィード
コメントフィード